おすすめのワード系ボードゲーム!
ワード系のボードゲームはその名の通り言葉を使ったゲームのことです。 しりとりや伝言ゲームなど色々な種類がありますが、語彙力やひらめきが重要になってきます。 今回はそんなワード系のおすすめゲームを紹介します。 ワードバスケ…
ワード系のボードゲームはその名の通り言葉を使ったゲームのことです。 しりとりや伝言ゲームなど色々な種類がありますが、語彙力やひらめきが重要になってきます。 今回はそんなワード系のおすすめゲームを紹介します。 ワードバスケ…
チーム戦のボードゲームはその名の通り2人以上のチームを組んでチームごとに対戦するボードゲームです。 チーム戦には個人戦とは違った楽しみがあるので、いつかもっていると重宝します。 今回はそんなチーム戦のおすすめボードゲーム…
コミュ二ケーション系のボードゲームは、みんなで色々話しながらコミュニケーションをとりながら進めていくゲームです。 ゲームなので勝ち負けは一応あるのですが、買った負けたよりもみんなでワイワイ話しているのが楽しいので誰かが勝…
協力系ボードゲームはその名の通り、プレイヤー全員で協力して遊ぶボードゲームです。 RPGのようにみんなで協力してドラゴンを倒すようなものから、リアル脱出ゲームのような謎解きゲームまで色々な種類があります。 ボードゲームは…
ボードゲームというとダイスを振ったり、カードを引いたり…というイメージがある人も多いと思いますが、頭脳戦のボードゲームはサイコロの出目やカードの引きといった運の要素がないジャンルになります。 イメージとしては将棋やオセロ…
フィルムを巻いて!はフィルムカメラがテーマで得点を競うカードゲームです。 今の時代、スマホ、デジカメ、デジタル一眼レフカメラ・・と写真の保存はデータでできますが、このゲームは限られたショットしかおさめられない、昔の(今も…
クイズ・推理系のゲームはその名の通り知識やひらめきが重要なゲームです。 単純に知識がないと難しいものや、ひらめきや推測をうまく使えば正解を導き出せるものまでいろいろあります。 今回はそんなクイズ・推理系のボードゲームの中…
街づくりがテーマのボードゲームはたくさんありますが、似ているようでちょっと違う「建築」がテーマのボードゲームもたくさんあります。 建築系のゲームは実際に建物を建てたり積み上げたりするため見た目も含めて楽しいゲームがとても…
スピード系のボードゲームはじっくり考えるというより瞬発力や速さが重要となってくるゲームです。 今回は今までレビューしたものの中から特におすすめのゲームを紹介していきたいと思います。 おばけキャッチ おばけキャッチはカード…
チケット・トゥ・ライドは都市から都市へと路線をつなげて点数を競うゲームです。 ボードゲームの中では昔からある定番ゲームで、様々な国をテーマにした拡張が出ております。(なんと日本もあります) 今回は一番初期であるチケットト…