「目撃者たちの夜」をレビュー!短時間×お手軽×正体隠匿ゲーム!

目撃者たちの夜は2019年秋のゲームマーケットにて販売されたボードゲームです。

すごろくやさんから発売されているゲームで、少人数でもお手軽に遊べる正体隠匿ゲームになります。人狼みたいなゲームが好きなのに、嘘をついたり誤魔化したりするのがちょっと苦手かも・・・という方にはオススメのゲームです!

目撃者たちの夜のゲーム情報

プレイ人数 3~6人
プレイ時間 10分~
ジャンル 正体隠匿系
値段 1,700円
難易度 ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★★☆

目撃者たちの夜のおすすめポイント!

  1. 短時間でできる正体隠匿ゲーム
  2. 小さい箱にもかかわらずおしゃれなコンポーネント&可愛いイラスト
  3. 人狼よりも簡単で初心者も参加しやすい!

目撃者たちの夜のルール説明!

ゲームの背景
ある夜、遠く人里離れた山奥の館に招待された客人たち。 ところがその夜、主催者である館のあるじが何者かによって殺されてしまいました。 殺人鬼はたしかに今夜の客人たちの中にいるはずで、このままでは恐ろしい殺人鬼によって皆殺しにされてしまいます。 客人たち全員で相談し、殺人鬼と疑わしき人物を投票で決めて、地下にあるボイラー室に朝まで拘束しようとまとまりました。 全員で、主が殺された直前の目撃情報を報告しあって相談・推理し、みごと殺人鬼を見つけ出せるでしょうか?
コンポーネント

人物カード:11枚

場所カード:8枚

投票カード:36枚(6色各6枚)

人物タイル:11枚

準備

人数によって使う人物カードの数などが変わってきますが、まずは説明書のレベル1(3~4人プレイ用、使用カードは客人×3、殺人鬼×1)で始めると全体の流れがつかめてよいと思います。

以下は、3人でレベル1をプレイした時の状況です。

  1. 場所カードからボイラー室と客間を中央に配置します。
  2. 殺人鬼、客人×3のタイルを同様に中央に置きます。
  3. 人数分の場所カードを選び、各プレイヤーに1枚ずつ配りその場所カードを自分の前に置きます。
  4. 投票カードの組を各プレイヤーに配ります。

ゲーム開始

  1. スタートプレイヤーを決め、人物カードの山札からカードを2枚引き、そのうちの1枚を裏向きにして自分の場所カードの前に裏向きに置く。その後、選ばなかった1枚を次のプレイヤーに渡す。
  2. 次のプレイヤーは山札から1枚カードを引き、同様に2枚のうち1枚を自分の場所カードの前に裏向きに置く。その後、選ばなかった1枚を次のプレイヤーに渡す。
  3. 最後のプレイヤーも山札から1枚カードを引き、同様に2枚のうち1枚を自分の場所カードの前に裏向きに置く。その後、選ばなかった1枚を中央の客間に裏向きに置く。
  4. その後、会話(3分)をし、殺人鬼がどこに行ったのかを推理していきます。

(ただしレベル1はブラフ要素が少ないので、完全に感頼りになってしまう所はあります。やり方をつかむ練習ですね!)

ゲームの流れの一例

こんな感じで進みます。

3分後にどこに殺人鬼がいったかの投票を行い、正誤判定を行います。

客人を引いたプレイヤーはボイラー室に殺人鬼を拘束できれば勝ちになります。殺人鬼を引いたプレイヤーはボイラー室に入れられなければ勝ちです。

難易度の高いルール

レベル1のルールでは運と感の要素がメインとなってしまいますが、レベルを上げて役職を増やす事によってとブラフ要素が増え、嘘かどうかの見極めや、自分の立ち回り方が難しくなってきます!

公式の組み合わせではレベルは8までありますが、オリジナルで役職を選んでやることもできます。

実際に遊んでみて

正体隠匿系のゲームは苦手な人は会話になかなか入りにくいですが、このゲームの場合各プレイヤーの「目撃」情報が非常に重要になってくるため、自然と会話には入れることが良いところだと思います。

3分という短い会話の時間で白熱した議論ができるとても良いゲームだと思います!難易度を上げて様々な役職を入れることで毎回違ったゲーム展開を繰り広げることができます。