絶望のラブレターをレビュー!人気ボードゲーム「ラブレター」のダンガンロンパバージョン!

絶望のラブレターは箱を見ればわかる通り、人気ボードゲームである「ラブレター」のダンガンロンパバージョンです。

基本的なルールはラブレターと同じですが、カードのイラストがダンガンロンパのキャラになっていたり、モノクマルールというダンガンロンパらしいルールが追加されたりしています。

絶望のラブレターのゲーム情報

プレイ人数 2~4人
プレイ時間 10分
ジャンル カードゲーム
難易度 ★☆☆☆☆

絶望のラブレターの説明

内容物

キャラクターカード:16枚

1~8の数字の書かれたカードが16枚入っています。

追加キャラクターカード:4枚

元の16枚のカードの一部と入れ替えて使う追加キャラクターカードです。

ゲーム性を変えたいときなどに使用します。

キャラクター一覧カード:4枚

各カードの属性と強さが書かれています。

希望カード:2枚

絶望カード:1枚

運命判定(希望か絶望かを判定する)のに使います。

希望・絶望モード表示カード:1枚

現在のゲームモードを表示するのに使います。

手紙カード:4枚

最初に各プレイヤーに配り、血痕のついたカードを受け取ったプレイヤーがスタートプレイヤーになります。

ルール

絶望のラブレターの基本的なルールはオリジナルのラブレターと同じです。

自分の手番になったら山札からカードを1枚引いて、手札のカードを1枚使う。

これを繰り返していって、最後まで生き残ったプレイヤーの勝ちです。

詳しいルールが気になる方は下の記事も参考にしてみてください。

ラブレターをレビュー!5分で覚えて5分で遊べる超名作ボードゲーム !

絶望のラブレターにはこの基本ルールに加えて、モノクマルールというものが存在します。

各キャラクターには「希望」の効果と「絶望」の効果が存在していて、モノクマルールではこの「絶望」の効果を使用します。

希望の効果の方はオリジナルのラブレターと全く同じで、各数字のカードごとに決まった効果があります。

逆に言えば数字が同じであれば違うキャラクターでも同じ効果です。

ですが、絶望の効果に関しては同じ数字でもキャラクターごとに違う効果になっています。

例えば、朝比奈葵の場合「いずれかのプレイヤーの捨て札に《大神さくら》がある場合、「効果・希望」を使用する。ない場合、あなたは脱落する。」となっているなど、原作を知っていれば「なるほど」といいたくなるようなものも存在します。

 

モノクマルールで遊ぶ場合、ちょっとだけルールが複雑になりますが、上にも書いたとおり「希望」の効果に関してはオリジナルのラブレターと全く同じなので、オリジナルのルールで遊ぶこともできます。

なのでダンガンロンパが好きだという人はこちらを買っておけばまちがいないですよ!