チーム3は3人チームで協力してパズルを組み立てるゲームです。
設計士(言わざる) : 設計図を見て、その内容をジェスチャーのみで現場監督に伝える。
現場監督(聞かざる) : 設計士のジェスチャーを読み取り口頭で建築士に伝える。
建築士(見ざる) : 目を閉じたまま現場監督の指示通り組み立てる。
という条件で、協力して完成を目指します。
チーム3のゲーム情報
プレイ人数 | 3~6人(別ver追加で12人迄!) |
プレイ時間 | 30分 |
ジャンル | 建築、パズル、ジェスチャー |
値段 | 2,800円 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
チーム3のおすすめポイント!

- 最大12人まで可能な協力ゲーム
- ルールが簡単で初心者経験者関係なく楽しめる
- 見ていても楽しい!
チーム3のルール説明!
ゲームは「協力ゲーム」と「チーム戦」の2通りあります。
協力ゲーム
3分以内にお題のクリアを目指します。
お題の難易度+プレイ人数回を成功させれば勝利となります。
チーム戦
2チームにわかれ、同じお題を一斉に作り始めます。先に完成したチームが勝ちで、6勝を目指します。
チーム戦の場合、お題の難易度はLv1のみになります。
(別verを入れればLv2、3も可能です。
拡張ルール!
ピンクとグリーンでは異なる拡張ルールが入っています!
以心伝心(グリーンバージョン)
5人専用のゲームです。
建築士は1人、現場監督と設計士が各2人でゲームを行います。
建築士は左右同時に組み上げるという超難易度の高いゲームになります。正直難しい・・・。
次元展開(ピンクバージョン)
ルールは協力ゲームと同じですが、平面に組まずに3次元に組むゲームになります。
つまり、

正面から見たらこんな感じですが

実際はこんな感じに組み立てます。
ゲームに慣れたら高難易度の拡張プレイも楽しめますね!
チーム3レビューまとめ

実際に遊んでみると、ジェスチャーをする、それを理解して伝える、聞いた言葉をもとに目をつぶって組み立てるというシステムは非常にもどかしく、ワイワイ楽しみながら遊ぶことができます。
プレイしている人も、見ている人も楽しんむことができます!
最大12人までできるという事もあり、多人数でできるゲームの1つとしてオススメです。