「HADARA~文明の興隆~」をレビュー!カードゲーム好きにはたまらないドラフトゲーム!
HADARAはドラフトシステム(カードを順番に取っていく)の文明発展ゲームです。 赤(軍事)、青(文化)、緑(食料)、黄(経済)、および様々な能力を持つ紫の文明の山札から2枚を引き、1枚を捨て、もう1枚を購入するか売却す…
HADARAはドラフトシステム(カードを順番に取っていく)の文明発展ゲームです。 赤(軍事)、青(文化)、緑(食料)、黄(経済)、および様々な能力を持つ紫の文明の山札から2枚を引き、1枚を捨て、もう1枚を購入するか売却す…
今回は2020年秋のゲムマで購入した「ゆるキャ△ット&チョコレート」を紹介したいと思います。 ゆるキャ△ット&チョコレートはその名の通り、人気ボードゲームのゆるキャン△版になっています。 youtubuの…
こんにちは、あーりーです。 Youtubeにゲムマ2020秋で購入した「ハーバリウム」のインスト&プレイ動画をアップしました。 ゲームは2~5人で遊べるものなのですが、今回は妻と2人で遊んでみました! サクサク遊…
ウミガメのスープは有名な水平思考クイズゲームです。 ウミガメのスープのようなゲームはボードゲームに限らず、書籍やアプリなどいろいろなものがありますが、今回は幻冬舎から発売されているウミガメのスープを紹介します! ウミガメ…
「推しの尊さを語る君と知ったかぶりの私へ」は推しについて語りあう正体隠匿ゲームです。 推しを語っている中に紛れている「知ったかぶり」を見つけ出すという一風変わったルールになっています。 ゲームも面白いですが、デザインもか…
ザ・クルー(Die Crew)は宇宙探索をテーマとした協力型トリックテイキングゲームです。 宇宙では会話はできません。そのため電波を送って自分の意思を伝えます…が、時にはその電波も障害の影響を受けてしまいます。 第9惑星…
コヨーテは自分以外のプレイヤーの数字を見て、少なくとも何匹のコヨーテがいるかを予測するゲームです。 とても簡単なゲームで、人の反応を見ながら自分の数字を予測していく面白いゲームです。 コヨーテのゲーム情報 プレイ人数 2…
アブルクセンはカード出した数字の大きさ、同じ数字の枚数を相手と比較して戦うカードゲームです。 スートはなく数字だけのカードゲームで、かつ出した数字で相手を攻撃するという、あまり同じタイプが存在しないカードゲームだと思いま…
ヒトトイロは色をテーマにしたコミュニケーション・協力ゲームです。 「トマト」から連想される色は「赤」だと思いますが、例えば「お寺」だった場合何色を連想しますか? 人によっては木造というところから「茶色」を、または金閣寺の…
フィルムを巻いて!はフィルムカメラがテーマで得点を競うカードゲームです。 今の時代、スマホ、デジカメ、デジタル一眼レフカメラ・・と写真の保存はデータでできますが、このゲームは限られたショットしかおさめられない、昔の(今も…